
事業内容
サイト制作、SNS運用、写真や動画撮影、編集といったWebプロモーションを行っています。
入居企業インタビュー 代表取締役 堤 玄太郎

社名の由来と設立経緯について教えてください。
もともと大阪の会社でWebライターやディレクター業務をやっていたのですが、支社ができたタイミングで初めて沖縄を訪れた時に、独特の空気感や沖縄の人の優しさに触れて、ずっとここに住みたいなって感覚的に思ったんです。その後、海外への転勤など色々とあったのですが、沖縄に戻りたいという理由で会社を辞め、Web系のフリーランスを経験した後、前職の仲間とともにSITY株式会社を設立しました。はじめはWebライターの仕事が中心でしたが、メンバーそれぞれがデザインやプランニング、エンジニアリングなど、得意な分野を勉強することで仕事の幅が広がり、現在のような多様性を持った包括的なWebプロモーションを手がけるようになりました。
社名は、立ち上げたメンバーの頭文字を取ってSITYと名付けました。基本的には「一生一緒に仕事をしたいね」というのがスタッフに対する私の想いなので、今のメンバーをずっと大切にしていきたいという意味が込められています。

主な事業や実績を教えてください。
Web制作やWeb広告、SNSマーケティング、YouTubeチャンネルの制作から運用までを手がけています。
簡単に言えば、「Webの力を駆使して、個人やクライアントの魅力を発信したり、課題を解決するサポート業務」ということ。例えば、新しく発売されるジュースのPRをしたいという依頼があれば、広告用の動画を作るだけでなく、その動画をたくさんの方に見てもらうためのSNS広告を打ち出したり、その商品の成分について詳しく紹介するためのWebサイトを制作することもできます。より効果的なアプローチの提案から制作、運用、レビュー、改善までを一貫してサポートできるところが弊社の強みです。
また、現在運用しているYouTubeチャンネルは、登録者数が30万人に達し沖縄県内で2位(2020年6月1日現在)という実績を誇っています。

会社のビジョンや目標を教えてください。
弊社は「人を楽しませたい、世の中を良くしたいという想いをもった企業やクリエイターをブースト(押し上げ・強化)し、パートナーとしてともに高みを目指す」会社です。沖縄は独自の文化や歴史を築いた背景から、人間的にも面白い人が多く、エンターテイメントに長けた島だなと感じています。今後の目標は、よりエンターテイメント系の仕事に力を入れ、企業・クリエイターのブースターとして沖縄に貢献していきたいです。
メカル45に入居してのメリットは?
スタートアップ企業の私たちにとっては、家賃が安いというのが一番のメリットです。アクセスの良さや施設の周りに駐車場も多いという点でも助かっています。
会社概要
会社名:SITY株式会社
設立:2020年1月
所在地:〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2-3-1 メカルヨン_ゴ409
従業員数:11名
事業概要:サイト制作、SNS運用、写真や動画撮影、編集、ユーチューブ制作・運用などのWebプロモーション
主要取引先:光文堂コミュニケーションズ株式会社 Ymobile沖縄 株式会社 TBSテレビ